禅寺小僧

日々の記です。

2009-01-01から1年間の記事一覧

風に吹かれて

田舎では青竹の竿のさきにカネのザルを吊るしたのに、松明をいれて 燃やしてた。束にして火をつけて手で持つような松明ではなくて、 山で松の木の切り株が腐ったあとを探すと、固まった樹脂が腐らずに のこっている。これは樹脂そのものが集まって固まったも…

朝から昇り降り

4時半に待ち合わせして、山に昇り、護摩木をあげてくる。 今日で最後というカナダ人の留学生を連れていった、昇り降り、 弘法さんでお経もあげたけど、外国人は彼一人だった。 朝くらいうちから、日本人は沢山いて、列をなして登る感じなんだけど、 下の街…

今日は涼しかった。

お盆参りもそろそろ終わりが見え始めた。 今朝は涼しくて爽やかでした。 炎天下を歩くとか以外で、お経を読んで回るだけでなんで疲れるのか 考えてみたけど、正座してお経を読しとちゃうやろか。 つまり正座の仕方をちゃんとしたらそんなに疲れん、はず。 そ…

盆棚経

ここのところ毎朝、寺を出て、檀家さんのところにお経をあげにゆく。 お経をあげて回るだけなんだけど、次々と、時間に追われるようにゆく のはやっぱりちょっと疲れたりする。 寄り道もあんまりできない。 今日は楽にお経読んでくことにしよう。

仏教のイメージ

留学生たちが帰り始めた。 ここのところ毎朝留学生がやってきて、一緒に掃除、座禅、お経 なんぞをしていたんだけど、彼らの学年末なのでそれぞれ故郷に 帰る時期がきたみたい。 最初、玄関に座禅をしたいという人が来て、日曜日に来てください といったとこ…

晴れた日

友達に会いに。 眼鏡の奥に知的な目を光らせる人は田んぼに凝っているらしく、あちこちで田植えを なさっているらしい。 一つへだてた向こうの谷はこっちの縄張りなんだけど、こんなところまで来ていたとは。 村の人ではなくて、都会に住み、勤めているんだ…

この花が咲いたら

夏になってお盆になったということですよ。 7日はお盆の入りで、朝8じからお墓にお経をあげにゆく。 お寺のそばにお墓のあるところが多いけれど、家の裏の山手に 先祖代々のお墓をおまつりしているところも沢山ある。 たぶんこっちのほうが古い形なんだろ…

今日は

今日からお盆参り。 昼ご飯をいただいていろいろ教えてもらった。 王子のへんの虹の湯、曽爾のお亀の湯、御杖の姫石の湯がエエ らしい。そのうち行ってみましょう。 用事半分、遊び半分で寄り道する。

禅仏教の信心

去年から少しお手伝いさせていただいていた、仏教入門の小冊子が 刷り上って印刷屋さんにもらいにいってきました。 装丁、写真係としてチームに入れていただいのですが、いろんな都合で カラー印刷は表紙だけになってしまいました。 冊子にイラストを入れよ…

まくわ瓜をもらってきた。 今どき、こんなもの食べる人もあんまりないと思うのだけど、 つるっとした表面を触っていると宝物のようだけど、口に入れる と甘みのないメロンみたいでがっかりする。西瓜の皮がちょっと 軟かくなったような食感と胡瓜を少し甘く…

長い梅雨ですね、喜んでるのはカタツムリ君ぐらいでしょうか。 朝ちょっと畑を見てきました。 一週間前に蒔いた菜っ葉です。 芽がでました。 こちらは蒔いてからちょうど一月したヤツ。 なつの菜っ葉は。。うーん、難しいですねえ。やっぱり。 先週蒔いたん…

如意輪観音

学問ではなくて、昔ながらの仏壇に手をあわしたりするような 仏教入門冊子を作ることになった。そういう簡単な素朴な本? (机の上には立たない、薄っぺらい冊子ですけど)いいじゃないですか。 少ない予算の中の、装丁、編集担当です。つまり印刷屋さんとの…

紙芝居

いよいよお盆が近いですね。 やりたいこと、遊びたいことはいっぽいあるんですが、 そろそろお盆に飾る灯篭を作らんと。 きのう保育園や老人施設で働かれている職員さんが70名程お寺に こられて、急遽、穴あき障子の修理をしましたよ。ぺたぺたぺた。 障子紙…

帰り道

雨があがらないから、はっきりせずに、うっとおしいのだけど もう夏になっているのですね。 あちらこちらに槿の花が咲きまくってるんでそう思いました。 赤いのやら白いのやら、の、繚乱。 花が、叫ぶ。 帰り道、咲いた花は、静謐で新鮮そのものだけど、 夕…

蝉が鳴いてた。

出会いは不思議なものだけど、 伝えてあげたいことは沢山あったのに、 会っても、ほとんど何も伝えられないまま。 通りすぎてしまう。 あぶなかった。 最後に、頭を撫でてやりたかったが、 噛まれそうになった。 やっぱりお前に伝える事ハ、何もない。 それ…

この行く先はどうなるものぞ

畑をちょっときれいにしだして、整地して、種をまいた。 一週間目、芽がでて大きくなる。 二週間目、きれいな間引き菜を大量に採った。 三週間目、全部虫にやられた。 この1週間でさらに大きくなって野菜っぽくなると夢想したのは 完全に裏切られたまま。 …

8月の坐禅会の予定

8月の日曜坐禅会は 16日、23日、30日の予定です。 といっても実際にはだいたい毎朝9時ごろまで 坐禅してますので、京都においでの折はお気軽にお寄り下さい。 16日は夜行します。 谷道を遡上して、尾根道を走る。 両側と前方から山に囲まれてしま…

生まれ変わったら

亡くなった高僧のインタビューDVD。 「こんど生まれ変わったとしたら、何になりたいですか?」 「やっぱり、坊主になりたいね。」 うーん、さすが。 生まれ変わったらねえ。でも、何でもいいですね。 どんなことをしていてもいい。 人間に生まれずに犬に…

8月の坐禅会の予定

8月の日曜坐禅会は 16日、23日、30日の予定です。 といっても実際にはだいたい毎朝9時ごろまで 坐禅してますので、京都においでの折はお気軽にお寄り下さい。 16日は夜行します。 谷道を遡上して、尾根道を走る。 両側と前方から山に囲まれてしま…

間引き菜の収穫

種蒔きから二週間して間引き菜を収穫して、タマネギでドレッシング 作って、食べてみた。土やら雑草やら枯葉やらも少し混じっていたけど まあよしとして。 坐禅だけが修行でもあるまいし、じゃあ何が修行かと言えば生きてゆく ことそのものが修行なんだろう…

憶えている

マイケル・ジャクソンの急逝でニュースになり、懐かしい音楽が流れだす。 再びブームになるのだろうか。 顔を白く変えていた彼の音楽は伝統的な黒人音楽や民族性からは離れていた ように思うけれど、ハリウッド的商業ベースでは大成功したわけで、そうす る…

土から産まれる

菜っ葉を作るのが大好きで、小さな芽を出して、だんだん生長 してゆく葉っぱの生き生きと瑞々しい緑色を見ているだけで、 なんとも幸せな気分が湧き上がってきます。寺の裏手の猫の額 ほどの地面ですが種を蒔いておくと、秋の彼岸過ぎには芽を出 してくれま…

苔の育て方

杉苔を増やす研究をはじめました。 根をつけずに刺芽で増やせるはずです。 今のところ、庭の窪んで水がたまるようなところに 真砂土をいれ、そこに杉苔を刺し芽して白川砂をひいておく。 というやり方です。 夏を越せればつくと思うんですがね。

畑の前の駐車場を芝生にしようと思うんだけど、芝養生中って書いて しばらく車をのかしとくわけにもいかないんで、コーヒー豆屋さんで 麻袋をもらってきて、包丁で切って一枚の布にして、芝の種を蒔いた 上に、地面に釘で打ちつけた。 雨で種が流されないよ…

山の組み立て

近所の大工の奥さんから、誰かいいひんか? ってことでお手伝いさせてもらえることになった。 組み立てと解体を手伝ってくれる大工さんはいいひんか? ってことだったんだけど、神さんと仏さんと一緒でいいのかな、 といかいう人もいたけど、見に行くことに…

種採り

とうとうゴールにたどり着いた。 春は、スタートでもあるけれど、同時にゴールで、秋に種が芽を出し、 冬の間じゅう畑を菜っ葉で埋めていたのが、花を開き、種を結ぶ。 最近、ウチの畑はスズメのお宿と化していて、スズメはウジャウジャ いるし、キジバトも…

ぽちぽち修理してます。 井戸のポンプはインターネットで木玉を買って直した。 何年後かにもう一度交換するときはロッドも換えんとあかんみたい。 けちったけど結構痛んでた。 五右衛門風呂の灰だしの蓋が割れたんで、三条油小路の木村さんて 金物屋さんで買…

体重は何処にかける?

左足に体重を掛けると左側に力を入れ易い。 奥歯を噛んでみても左側には力を入れ易いけれど、 右側には入れにくくなる。 筋力は同じようにあるのだけど、力が入る、入らない ということがあるのだけど、あまり意識している人は少なかろう と思う。 人間の身…