禅寺小僧

日々の記です。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2月の座禅会の予定

2月の座禅会の予定は 2月1日 8時から坐禅 先に来た人から順に座禅していてください 2月8日 7時半から体操 8時から坐禅 2月15日 9時ころまで仏殿にて大涅槃図(重要文化財)の御開帳があります。9時から坐禅 先に来た人から坐禅をはじめておいて…

六体石仏 代官屋敷

これはさすがにちがうってんでまた戻って、もういちど峠を越したところに下からみんなが昇ってくるのが見えた。あ〜やっとこさですわ。こんな気苦労が疲れるんだよな。みんなと合流してもう怖いものなしになったから、六体石仏にまで足を伸ばす。みんなで顔…

多賀新田のいま

奥山新田(多賀新田) 多賀村の東端山中に開発された新田村で多賀新田ともいう。東北をうしとら山443m、西北を高雄山443m、西南を大焼山429mに挟まれた谷間に人家と田畑があった。伝えによると、元禄年間(1688〜1704)に開発され、昭和20年代に廃村とな…

大正池で事件

山奥の林を抜けてゆくさきになる池に魅かれて何十年。十代の頃、地形図を見て大正池のと田村新田の名前を見て、いいな〜と思い、入り組んでて形もいい池だななんて思ってた。その頃の砂利道を自転車で辿っていって、登った先にあったのは地味だけど巨大な溜…

松の下露

曇り空のもと、後醍醐天皇の碑があり 元弘元年笠置陥ルヤ 天皇ハ藤房季房ヲ随ヱ 迂路難行和束ヲ経テ 金剛山ニ向セラル 三日ノ後九月三十日漸ク此地ニ潜幸アラセラレ後 疲労ノ極 終ニ有王ノ芝ノ巌上ニ臥シ給フ 松露御衣ニ滴ル即チ碑面ノ和歌ヲ詠セラレル 1331…

火を囲む会

M先生が亡くなれてはや半年になります。 生前はお世話になりましたが、あんなことをしたらいいと言われていたことのほとんど全て、何もできないまま日々が過ぎていきます。いつもサロンを作りたいとおっしゃっていたように思います。博識かつ風流人で清滝や…

井手町 山吹ハイキングコース

玉水宿 大和街道に設けられた近世の宿で、木津川の東岸、玉川の北にあった。玉水町とも呼ばれた(京都御役所向大概覚書)。北の長池宿(現城陽市)まで一里九町、南の木津宿(現木津川市)までは二里四町であった(山城名跡巡行志)。 宿の成立年代は明らか…

朝、京都駅で

ゆっくり、南山城を歩きたいと思ってる 南山城っていうのは京都市の南、宇治市から城陽市あたりから京都府の南端まで。みなさん京都府民なんだけど、京都市に行くのに「京都行ってくるわ」っていう人らの住んでるあたり。空気は市内ほど湿った空気じゃなくて…

とうみょうの森

いろんなことのあった20年でした 322073

朝から百丈忌のおまいりしてきた 百丈清規の百丈さん大好きないい頂相だった そして震災の日でもあるんですね 321880

間違った飲食や生活習慣が病気のもと

一昨日のインド東部オディシャー州における現代もおこなわれている民間療法のつづき すみません、ショバ先生に配布していただいた資料をほとんどそのまま写させていただきます。 ◎正しい日常生活は自然の治療である ベッドから起きる ・日が昇る一時間前にベ…

去年の年末

東北の震災地にボランティアにいったPさんに写真をみせてもらう。津波の被害をうけたかの地では巨大ベルトコンベアが造られていて、どんどん土が運び込まれ地面のかさ上げが進んでいるのだそうだ。津波の瓦礫と泥を出してもとの地面を掘り出すのも大変だった…

インドの宗教と日本の宗教

いつも楽しみにしている、大谷大学での中村元インド哲学カフェに参加してきました。次回はたぶん6月の開催だと思います。ショバ先生の「インド東部・オディシャー州における民間療法と健康管理」というタイトルで面白い興味深い内容でした。 気候風土的には…

次回の座禅会

静かに慮るのが禅だから、身体と心がバラバラに別の違う方向に向くのじゃなくて、ひとつに統一してゆくのです。地面に坐って精密で静謐な呼吸時間を感じてゆくのですが、動きと呼吸の一致というなかで身体と心の連絡をつけてゆくのもまた大切なことです。 1…

無病息災大根焚き

今年一年の無病息災を願いまして、これから大根焚きをします 大根を切ります ウワッ、スー入ってるやんか いきなりこれですかいな 外見は立派でも中身はスカスカ、肥料にするしかないな 畑に戻ってもらいます リベンジするぞ 今度はいいですぞ。台所の中は新…

飲み友

年が明けて、年末の休みに陸前高田にまでボランティアに行ってきた友達と会う。いつもの年は学校のときの男4人の変わり映えのしない面々で会うのだけど、今年は都合がつかなくて2人きりになってしまった。京都は日本海側気候と太平洋側気候のちょうど境目…

東方学院公開講座「中村元インド哲学カフェ」 日程:2015年1月11日(日曜日) 時間:14:00-16:00 場所:大谷大学 2202教室:2号館2階(着席は先着80名:100名まで入室可能です) 参照: http://www.otani.ac.jp/nab3mq0000012j21.html *駐車場なし 京都市…

お札配り

4日からはじめたお札配りも今日でおしまい。今年は山科から大津、石山、宇治、伏見へと。山城町、木津川市、枚方市、交野市、寝屋川市は回れずに郵送します、また来年ということで。今年は天気があんまりよくなくて、バイクは一日だけで、車で回りました。 …

320124

東山暮雪

大文字の火床から降りてきて、平らなところをゆったり歩いてる。朝から来た人たちの足跡で道が出来てて、今朝一番最初にここに足の形をつけて行った人はさぞかし幸せだったろうな。出来立て積もりたての新鮮な雪の上に足の形を彫り込んでゆくのは気持ちよか…

達磨安心

達磨面壁す 二祖雪に立つ 臂を断つて云く、弟子、心いまだ安らかならず 乞う、師安心せしめよ 磨云く、心を将(も)ち来たれ、汝が為に安んぜん 祖云く、心をもとむるに了(つ)いに不可得 磨云く、汝が為に安心し竟(おわ)んぬ 壁に向かって、達磨は座禅し…

すぐきの切り方

上賀茂に行って「すぐき」をひとつもらってきた いまどきの調味液で漬け込んだような漬物とちがって昔ながらの発酵で作っているのだから、嫌いな人も多い。けど好きな人も多いわな。この漬物は切り方にコツがあって、沢庵のように横に輪切りにしてはいけませ…

北白川あたり

319328

大雪

これくらいの雪でも京都にはめずらしくて、近所の子供らが喜んで雪だるまとか作ってる。ちょいと雪の愛宕山でも行きたいところですけれど、正月もいろいろ忙しくて時間がとれへんわ。明日は朝からのお参りが昼までぐらいだから、昼からちょっと大文字に登っ…

1月の座禅会の予定

http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html#zoom=15&lat=34.81166&lon=135.83147&layers=BTTT 今年もよろしくお願いします 1月の座禅会の予定は 11日 ◎7時半〜8時 体操 ◎8時〜9時 座禅 25日 ◎7時半〜8時 体操 ◎8時〜9時 座禅 4日は…