禅寺小僧

日々の記です。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

イワシで行こう

朝 まずは鰯を 海に来たのは玉砂利が好きだから 鰯→コチ けっこうデカイよ50cmくらい もう一匹あがった! 刺身で旨いのだと! きのうは大きい鯖も釣れたんだとさ! 285610

ちょっと散歩でも

水がもどってくときの 海岸にしみこむような 砂利が転げていく 音を聞いています 285500

あさがお

なんとなく、毎年、庭に朝顔が生えてきて、青い花が咲いてくれる。昔は赤い花もあったけど、いつの頃からか青一色になった。赤の花はいいけれど夏にはアツくるしいしな。 いつもはいつどっから芽が出てくんのかな、と期待と不安にどきどきしてるんだけど、今…

6月の坐禅会の予定

6月の坐禅会は 1日、8日、15日、の朝8時から9時までです。 22日は8時から着物でお茶会 29日は山か、湖か、どっか、外へ出たいなと思っています。 285216

皆子山 皆子谷ルート

皆子山は最後まで谷すじから攻めてゆく珍しい山で、登山道らしい登山道もなく。昔の旅人が山を越えた道はこんなのだったのかなっていう雰囲気の中を歩いてゆく。楽しい山旅なんだ。 山頂に着いたら誰もいなくて、風が吹いていた。バスを降りてから足尾谷、ツ…

皆子へ

http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?crs=1&meshcode=52356605&z=16#crs=1&meshcode=52356605&z=16&zoom=15&lat=35.19949&lon=135.83444&layers=BTTT 蛇谷か皆子かどっちにするかってことで、誰が言ったか、皆子にゆくことになった。7す時30分出町柳…

283966

般若菩薩の咒文

故に知るべし 般若波羅蜜多は 偉大なる 咒文 明らかにされた 偉大なる 咒文 無上の咒文 比類なき咒文 能く 一切の 苦しみを 除き 消し去る 真実にして 虚ならざるが ゆえに 般若波羅蜜多の咒を説く すなわち 咒を説いて いわく 掲帝 掲帝 般羅掲帝 般羅僧掲…

空4

得る ということが無いのなら 菩薩になろうとするならば 真実の智恵・空・般若波羅蜜多を 生きてゆけ ありのまま・本来無一物・廓然無聖 心を覆ってくらますものが どこにもなく 心に恐怖がなく すべてのまちがった考えを 遠く離れた 極めて静かな 落ち着い…

空3

だから 空のかたちは ない 感覚も イメージも 意思も 認識も ない 眼もない 耳もない 鼻もない 舌もない 皮膚もない 心もない 色もなく 音もなく 香もなく 味もなく 触れるものもなく 存在ではない 眼の世界から 意識の世界に至るまで ことどとく ない 迷い…

空2

この世の全ては 空のすがた 生まれもしない 消えもしない 汚れもしない 清らかでもない 不足もしない 満たされもしない 283276

2014語り 智恵・空1

(観音さまは語られました) おまえのその肉体、流れる赤い血液 形あるものは 空(くう)と異ならず 空(くう)は形あるものと 異ならず 形あるもの すなわち 空 空 すなわち 形あるもの そして おまえの心の 感覚も イメージも 意思も 認識もまた 空そのもの…

2014語り序文

(耳を澄ます) ごらん 自分自身を この世の全てを 変わらないもの 永遠なものなど どこにもありはしない さあ 悲しみと 苦しみと 淋しさを 乗り越えて ゆけ 282604

山にて練習

山に登って何をするんかというと、なんのことはあらへん、お経の練習を そんなもん、お寺の本堂でしたらええと思うだろうけど、そうでもない。たまに自然の中に入っていって誦まないと調子がでてこないんだな 呼吸を調えながら、ゆっくり歩いていって、ほん…

お豆腐屋さん

このブ厚いお揚げを見てみい! こんなんなかなかあらへんぞ。 実はこの日でこのお豆腐屋さんは店を閉める。床は御影石を敷いた昔ながらの店だった。お父さんの具合が悪いな、っておばちゃんはいう。いつか復活せぇへんの?いやもう完全にヤメるんや。機械も…

泳いだんか?

はい、泳ぎました 気持ちいいねえ 282224

昼下がりのぶらぶら

茶店にも入れへん二人がただなんとんなく歩いている。お昼ご飯を食べる時間でもなく、夕食の時間でもない半端な時間帯。まだ一日を終えるには早すぎるけれど、それでも今日一日がそろそろ終わりで、しかもなんとなく一日の成果が特になかったなあと意識され…

エコロジーとマクロビとインターネット

泊まっている人がマクロビっていうのをやっていて、野菜しか食べないっていう。最初の日は昼から時間があったんで精進料理を作ったけど、アルコールもコーヒーもキムチも食べないのだと。身体にものすごくいいらしい。話をきいているとなかなか哲学があるよ…