禅寺小僧

日々の記です。

庭造り

雨後

なんでこんなもんがコケているのだ。 からだの調子もすこしづつ戻ってきました。 今朝はちょっと体操をしましたけれど。やっぱりちょっとすると身体の力が抜けていいんですが、元気のないときには体操する気力もなくってしまうのがアカンのでしょうねえ。 43…

チドメグサ

油断してると雑草が生えてきて、苔を枯らしてしまう。 雑草が生えるから苔が枯れるのか、 苔が枯れるから雑草が生えてくるのか。 どっちなんでしょうね。 このへんも前は立派な分厚い杉苔に覆われていたのでしたが。 枯れてへこんでしまいました。草が枯らし…

土入れ

庭の土というのはだんだん減っていくみたいで、特に昔はきっちりカリカリに庭掃除されてたろうからか土がグンと下がってる。と、そのせいで竹箒が入りにくく掃除しにくくなってしまう。雨が降ったら水が溜るのもあんまり好きではない。掃除がしにくいから土…

420880

中庭の選定

どうも雨ばっかしでなかなか時間がとれないんだけど夕方、中庭を二ヶ所やった。ツバキを剪定して背丈ほどの紅葉は根本から切って、白砂の中庭は萩を全部刈り取った。あと松を少々。 網を張ってたクモがどうなったかいな? 朝見てみると巣を小さくして新しく…

土入れ

昨日の木枯らし一番のおかげで、今朝は夏椿の葉っぱがどっさり落ちてた。うちの庭は寒肥のあとやらがぺこぺこへっこんでるんやけど、そんなところは箒でも穴に落ち葉が入って掃きにくい。で、土を入れて少しずつだけど、地面を上げるようにしてる。いらない…

メジロの巣

椿の樹の中にメジロの巣があった。 メジロのカラダもちいさいけれど、 巣もちっちゃくて、玉子もすごくちいさい。 1センチくらいのもんですよ。 342992

温かで。。

庭のへっこんだとこを直したりしたりしてます。 331640

溝掃除のつづき

午前中はいろいろ仕事があったけど、午後はヒマ。やることないわけではないけど、なんとなくそれはおいといて。そんなことではアカンかもしれんのやけど、あったかくなってきたから外に出たい。このまえの続きをしよう。 このへんの溝板が土に埋もれているの…

どぶ掃除

ドブの掃除をしたいとずっと思ってたけど、なかなかできずじまいのまま。なんでかというと溝の上に石のフタをして土で埋めてあって、土をのけないことには石のフタが開けれないのだった。溝をまたがって伸びる根っこを切りつつ、なんとか土をのけてみると。…

白い石

3月8日の座禅会は場所を出雲路橋から変更して、いつもどおりの本堂でお茶会です。 自然のままに転がってるのと 庭に作ってあるのと 眺めとります 329090

ブロック塀の基礎

何十年かかかってなんやろな。掃くときに竹箒で地面を削ってしまうからだと思うけど、チリも積もれば山とナルの反対で地面が掘れて掘れて。なんか人為を感じさせて嫌なんだな。たしかに一生懸命やってますってのはわかるんやけど。。埋めてしまいたい。もう…

ここいらは

毎年、ホトトギスと白水引と虎の尾が生えてくるところなんだけど、けっこうビヨ〜〜んと通路に張り出して道を塞いでしまうんだよね。思いきって根っこから引いてしまうことにした。その上に真砂土と堆肥混ぜたんを薄く敷いて、ツグミがなんかのケシカラン鳥…

あったこうなって

いままであんまり手の入っていなかったところも、だんだんきれいにしていこうと思ってる。まず、祠の周りを。もともと白砂が敷いてあったのが、自分で掃除しないこともあって、砂がなくなってしまってる。さらに地面がくぼんで、雨になると水が溜まったりす…

苔の植えかた 田植えふう

中庭なんだけど、赤土で水はけがあんまりよくなくて、ゼニゴケがあったりしてあんまりよくないんで、杉苔を植えます。田植え方式です。 新しい土を入れてからその上に細かくほぐした杉苔を植えていきます。そのあとで白砂を上から敷いておわり。あとは雨風に…

本物の白川砂

本物の白川砂ってあんまり無いんだよね、名庭園にしいてある白く見える砂も、岩石をこまかく砕いた砕石だったりってことが多いんだな。 もともと京都の北白川のあたりで採れるから白川砂なんだけど、今は採掘禁止になっているんで白川の本物の白川砂は手に入…

剪定の後始末

鋏でパチパチ、鋸でギコギコ 切るのはほんとうにたのしい いつまでも切っていたいもんだ けど実は切った後がたいへん 落とした枝をそろえて ヒモで束ねて 雨のあたらないところで干さなアカン そんでもって最後は燃やすんだけど そこに行きつくまでが 結構た…

猛烈剪定教室

けっこうサッパリ! 「ありがとう!」 って樹が言ってるかもかもな ちょっとやりすぎたかも でも仕事は早かったぞ 287457

モーレツ剪定教室

やっと少し手をつけたんだけど、 明日から雨ですか。。 なかなか思い通りにはいきませんな 286085

苔のふやしかた

増えて広がってほしいのになかなかおもいどうりになりませんな。生えないところには何年かかってもはえてくれはりません。そこで、こんなふうなところに生やそうとすると。 松の木の下を掃いたときにのごみを捨ててしまわずに、一輪車のフネにいれます。 よ…

そろそろ動きだしてます。

だんだん日が長くなって、寒い、寒いといいつつも暖かくなってるんだけど、 そのぶん草が動きだしていて、今日は朝から草引きをしていた。 地中に根を張って、待機していたやつが、そろそろアタマをもたげてきている。 これから、秘かに生長してゆき、背丈の…

下界の雪

今年の京都の街は雪が多くて、さいさきがいいですね。 いいことがたくさんありそうで。 お正月は道のあちこちに子供が作った雪だるまが乱立して しかも大きいのも多かったからながいことありました。 お寺でも北側にはまだ雪が残ってます。 冬らしくなってよ…

雪の庭

毎朝、ひとりで窓から眺めている風景 眺めつつうだらうだら、よしなしごとにふける ひとときで、からだがおきるまで 今日の外仕事はやめるかね と思ったらゴミの日で、長靴はいて やっぱり外をうろうろうろつく 雪がつもってく 113918

今の時期の剪定

槙の芽を摘んだりとかしてたんだけど、前から低くしたかった ツツジをちょっと強く剪定したら、、、葉っぱが枯れてきた。 樹が全部枯れることはないと思うけど。。 今の時期はあかんのやね、切ったところから水が噴出してた。 たまに失敗。 ことしは大きい紅…

よくぞ建っていました。

昭和5年に立った家は、えーっと、 西暦から25をひいて、2010−25=1985 今年は昭和85年か。 80歳のうちを修理しようかと思っていて、何でそんなこと、 とたいてい思っていらっしゃるでしょうけれど。 まあふつうは潰しますわね。 でも寺に住んでいると…

引越し

こんなクモがいた。 自分で張ったアミの中心にバツって書いてそこに隠れてるのか。 バツがきになってシャッターを押してしまった。 これってやっぱり女郎グモ? もともと白砂の庭やったそうなのが、 昔は夏なんか晩の8時まで草引きしてた〜。 っていうおば…

苔の育て方 お寺の場合

苔を育てるっていうのはやってみると案外と難しくて、 生えて欲しいところには生えないで、生えなくてもいいところに 生えてくるのが、コケってもんかなって思うくらいです。 で、生えない苔をどう生やすか。 本当は苔庭は手箒というのを片手で持って、もう…

苔の育て方

杉苔を増やす研究をはじめました。 根をつけずに刺芽で増やせるはずです。 今のところ、庭の窪んで水がたまるようなところに 真砂土をいれ、そこに杉苔を刺し芽して白川砂をひいておく。 というやり方です。 夏を越せればつくと思うんですがね。

ツツジの刈り込み、禅寺風にしてみたら

ツツジの樹を刈り込みしないでそのまま育てるとだいたい 上のような樹形になる。ツツジの樹っていうのはもともと そんなに枝が込み合うような樹じゃないと、思う。 ところがたいていは剪定鋏で上から刈り込んで、丸く仕立てる ことが多いようで、ハサミを入…

七五三の庭

七、五、三の庭と呼ばれているところに案内する。 地面から石がそれぞれの数生えてきたように据えてある。 「7,5,3、の数には、それぞれ、どんな意味がありますか?」 「別に意味なんて無いと思いますよ。」 「いや、最初は必ず意味があったはずです。…