禅寺小僧

日々の記です。

菜っ葉

こっちも台風でやられまして。。

改修工事をおえて、流れなくなったはずの流れ橋も こんなありさまになってしまい。 茶園は覆いの上まで冠水してしまい。。 白菜ももちろん水没 食べれるんでしょうか。。 うちのところは百年洪水に沈んだことがない と言ってた親爺でしたが 近頃は水の威力が…

あれこれと、ちょっと手間をかけてみた白菜の苗が虫に囓られて、畝が一列さみしいことになった。せっかく作ろうとおもってたのにな。その反対に別に何にもしてないのに三ツ葉はどっさり、勝手生えで雑草も生える隙間のないほど、虫にかじらることもなく、な…

かつお菜そのご

ポットで丁寧にまいたかつお菜は芽をだしてきてて、畑の大根と白菜も出てきてレタスはまだで今日は雨。昨日は身体の調子をくずしてて、今朝も朝起きても体操もなにもしなかった。畑にクリ拾いにいったら、もうすでに誰かきていてあるのはカラのイガばっかり…

ポット

畑のクリが獲れ始めたので、青首だいこんと白菜の種を播いた。かつお菜は壱岐の人から送ってもらった種で、ポットに播いてみた。手間かけて似合わん感じだけど、どうなることやら。かえって普通に播くのがいいのかもしれんけど。ま、たまには。土入れて種播…

干し葱の植え付け

涼しくなってきたんで畑も再開しようというところで、まず葱を植えてみる。7月終わりくらいだったかに畑から引いてきた葱が枯れたところを秋口に植えるやり方で、簡単なのが取り柄。夏の盛りもそのまま畑に置いとくとほとんどが消えてなくなってしまうよう…

南瓜の種まき

ホウレンソウとネギが春になったとたんに蕾をたてて花を咲かそうってしてる。で、朝、それぞれ胡麻和え用と炒め物よに採ってきた。夜にゆっくり食べるか。 取っておいた南瓜の種を3ヶ所に播いた。 たぶん鳥にやられると思うんで、たくさん播いて、その中か…

橋は流れて、水は流れ

実家の畑が洪水に浸かった。 しかも、どっぷり、2メートルちかくだったのである 洪水はヘ泥を残していきました。 分厚かったヘドロが乾燥すると 一面こんな感じになります。 ナイル川の洪水は養分を運んできた、 らしいですけど、 ここいらの泥は重くて 芽…

落ち種ひろい

畑を整理したら長ーい苦瓜がでてきた。胡瓜を巨大にしてデコボコをつけ たみたいな形で、よく店で売っているずんぐりむっくりした紡錘形のでは ない。売っているのは沖縄のゴーヤの系統で、細長いのは九州の苦瓜のタ イプかなとおもったりするのだけど、この…

今年はゆっくりと

春が訪れた。 お彼岸も終わり、そうこうするうちにもう四月になっている。なんかこの 時期はあっという間に過ぎてしまう。なんでこんなに?と思うほど、庭に たくさん植えてある樫の木から、毎日どっさり落ち葉の落ちてくる季節な んだわ。春というのは。樫…

冬の池

寒い林の中にある冬の池にはぶ厚い透明な氷が貼っていて、上に乗 っても頑丈で、割れたりしない。そんなイメージがあるのだけど、 このあたりの池では、冬になると、天水の関係か、それとも用水の 都合なのか、地下水位のせいなのかわらんが、水が引いてしま…

水菜みたいな

蕪をひくのはいいもんですね。 楽しみがあります。 土の中からもこっと出てくるのがよいではありませんか。 手をかけたかいがある、と実感できる作物でありますね。 子供の頃、畑なんかはちょっと軽くみていた。 水菜なんかほっといても出来るわ〜。そんなも…

サラダバー

秋になりました。 庭には菊が、畑では菜っ葉が茂っています。 これは去年獲った水菜の種をまいたヤツやけど、。 日照りのせいか柿はあんまりですな。 なんていう野菜ですか?とか聞かれたりするけれど、 なんかようわかりません。 ?です。菜っ葉です。 でも…

自然生え胡瓜

畑に行ったら、地這いの胡瓜がいちめんにひろがっている。 もう黄色で大きいのがゴロゴロころがっていた。 「自生えやぞ。」っていう。 そんな胡瓜あるんやね。 「おいしいか?」 「うまいぞ。」 というので、種用に大きいのを一本もらってきた。 来年、植え…

月見の会

昨日は月見の会とかで何人か寺に集まってこられた。 今年は中秋の名月が遅いんじゃないの。と言ってる人がいて、 今年は閏月があって五月が一月多かったんですよ。 ああ、閏年ですね。 いや、閏月で一月多かったんです。 って言ったんだけどどうだったんでし…

まくわ瓜をもらってきた。 今どき、こんなもの食べる人もあんまりないと思うのだけど、 つるっとした表面を触っていると宝物のようだけど、口に入れる と甘みのないメロンみたいでがっかりする。西瓜の皮がちょっと 軟かくなったような食感と胡瓜を少し甘く…

長い梅雨ですね、喜んでるのはカタツムリ君ぐらいでしょうか。 朝ちょっと畑を見てきました。 一週間前に蒔いた菜っ葉です。 芽がでました。 こちらは蒔いてからちょうど一月したヤツ。 なつの菜っ葉は。。うーん、難しいですねえ。やっぱり。 先週蒔いたん…

この行く先はどうなるものぞ

畑をちょっときれいにしだして、整地して、種をまいた。 一週間目、芽がでて大きくなる。 二週間目、きれいな間引き菜を大量に採った。 三週間目、全部虫にやられた。 この1週間でさらに大きくなって野菜っぽくなると夢想したのは 完全に裏切られたまま。 …

間引き菜の収穫

種蒔きから二週間して間引き菜を収穫して、タマネギでドレッシング 作って、食べてみた。土やら雑草やら枯葉やらも少し混じっていたけど まあよしとして。 坐禅だけが修行でもあるまいし、じゃあ何が修行かと言えば生きてゆく ことそのものが修行なんだろう…

畑の前の駐車場を芝生にしようと思うんだけど、芝養生中って書いて しばらく車をのかしとくわけにもいかないんで、コーヒー豆屋さんで 麻袋をもらってきて、包丁で切って一枚の布にして、芝の種を蒔いた 上に、地面に釘で打ちつけた。 雨で種が流されないよ…

種採り

とうとうゴールにたどり着いた。 春は、スタートでもあるけれど、同時にゴールで、秋に種が芽を出し、 冬の間じゅう畑を菜っ葉で埋めていたのが、花を開き、種を結ぶ。 最近、ウチの畑はスズメのお宿と化していて、スズメはウジャウジャ いるし、キジバトも…

畑部

暑いですねえ。 坐禅しとりましたら、 今朝は蝉が鳴いてましたよ。 いよいよ、ですね。 畑のほうはちょっと手がまわっていなくて、 胡瓜、茄子、トマト、あとは韮があるくらいで 畝はあいてるんだけど、野菜を作ってみたい人もあるので 畑部をつくることにし…

種まき

お彼岸になって植物が急に動き出している感じ。 小さい畝で種を蒔いてみましょうか。 種の袋を見ると、2005年採取菜っ葉、というのと 2006年採取はたけ菜というのと2種類あたんで どちらもペットボトルのふたに2杯づつとったのに、 霧吹きで霧をか…

間引き菜の収穫

種蒔きから二週間して間引き菜を収穫して、タマネギでドレッシング 作って、食べてみた。土やら雑草やら枯葉やらも少し混じっていたけど まあよしとして。 坐禅だけが修行でもあるまいし、じゃあ何が修行かと言えば生きてゆく ことそのものが修行なんだろう…

自然発芽

一昨年植えたカネコ種苗のレッドオーレのこぼれ種から去年 自然発芽したのをそのまま、その場所で育てたら、物凄く美味しい トマトになった。 今年も苗を買わずに自然発芽を待っているのだけど、出てこない。 去年のトマトがおいしかっただけになんとも残念…

味噌樽

倉庫でなんか漏れてるぞ、と怒られて、何が漏れているかは ちゃんとわかってる。味噌樽から汁が漏れているのだわ。 漏れている液を指につけて舐めてみると、旨い。 本当はこの液が味噌に浸み込んで熟成していくのだろうから もったいないわな。この樽は古い…

夏野菜

毎年、勝手に胡瓜、ニガウリ、トマトあたりが生えてくるのを あてにしていたら、今年にかぎってなんでだが生えてこなかった。 頼みもしないけれど、シソとツルムラサキは勝手に生えて来ていてる。 こういうはうれしいわな。 畝が空いていて淋しいかったんだ…

鳴き声

あたたかい雨。今朝、お経をあげてから本堂でそのまま居てると、 ウグイスが鳴き始めた。初鳴きだろうか。 そろそろホウレン草の種なんかを播こうかと畑の準備にかからないと。 あっという間に、もうお彼岸前ですか。

花粉鍋

菜の花畑に鍋を持ち込んで、ゴザを敷いて座り込み、 その辺の菜っ葉をちぎって、鍋に放り込んで食べる 花粉鍋を開催しようと思ってたんだが、 小雨のため、サラダを食う会になった。 菜の花サラダ食べ放題です。 牛か青虫になった気分が味わえます。

時季になって、丸いダイコンの種が地面に落ちたら、 雨の後あたりにふたばがでてくる。順調に成長すると だいたい50日から60日で水々しい大根が収穫できて 人の口にはいることになる、おいしい、よかった、 これで終り、になるはずなんだけど。 抜かずに…

「ことしは暖かかったんヤ。一週間ちごたら全然違うんやけどナ。」 川の畑に行って、漬物大根を引いていると、、、大きくなりすぎてた。 毎年、和歌山大根っていうのを一畝蒔いて漬物にしてるんだけど、 今年は大きくなりすぎて、スがはいり、空洞ができてる…