禅寺小僧

日々の記です。

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夜に。

お地蔵さんのお経を誦み了ってバイクに乗ったのが夜の7時。 ちょっと間に合わんなー。 途中トンネルは20円だった。村で盆踊りしてるのが見えた。 あっちに行けば知り合いがいるんだろうなと思いつつ、花折峠へ登ってゆく。 滋賀県まわりで京都市内から4…

相性って

この頃になって、ようかくののが寝汗で、早朝、眼が醒めると、 肩のあたりを中心に上胸背中が濡れていて、冷め、気持ちいいような 悪いような、めんどくさいような朝ですな。 寒い冬には肩口を冷やさないようにするとよく眠れるから、足は布団の外に 出てい…

風に吹かれて

田舎では青竹の竿のさきにカネのザルを吊るしたのに、松明をいれて 燃やしてた。束にして火をつけて手で持つような松明ではなくて、 山で松の木の切り株が腐ったあとを探すと、固まった樹脂が腐らずに のこっている。これは樹脂そのものが集まって固まったも…

朝から昇り降り

4時半に待ち合わせして、山に昇り、護摩木をあげてくる。 今日で最後というカナダ人の留学生を連れていった、昇り降り、 弘法さんでお経もあげたけど、外国人は彼一人だった。 朝くらいうちから、日本人は沢山いて、列をなして登る感じなんだけど、 下の街…

今日は涼しかった。

お盆参りもそろそろ終わりが見え始めた。 今朝は涼しくて爽やかでした。 炎天下を歩くとか以外で、お経を読んで回るだけでなんで疲れるのか 考えてみたけど、正座してお経を読しとちゃうやろか。 つまり正座の仕方をちゃんとしたらそんなに疲れん、はず。 そ…

盆棚経

ここのところ毎朝、寺を出て、檀家さんのところにお経をあげにゆく。 お経をあげて回るだけなんだけど、次々と、時間に追われるようにゆく のはやっぱりちょっと疲れたりする。 寄り道もあんまりできない。 今日は楽にお経読んでくことにしよう。

仏教のイメージ

留学生たちが帰り始めた。 ここのところ毎朝留学生がやってきて、一緒に掃除、座禅、お経 なんぞをしていたんだけど、彼らの学年末なのでそれぞれ故郷に 帰る時期がきたみたい。 最初、玄関に座禅をしたいという人が来て、日曜日に来てください といったとこ…

晴れた日

友達に会いに。 眼鏡の奥に知的な目を光らせる人は田んぼに凝っているらしく、あちこちで田植えを なさっているらしい。 一つへだてた向こうの谷はこっちの縄張りなんだけど、こんなところまで来ていたとは。 村の人ではなくて、都会に住み、勤めているんだ…

この花が咲いたら

夏になってお盆になったということですよ。 7日はお盆の入りで、朝8じからお墓にお経をあげにゆく。 お寺のそばにお墓のあるところが多いけれど、家の裏の山手に 先祖代々のお墓をおまつりしているところも沢山ある。 たぶんこっちのほうが古い形なんだろ…

今日は

今日からお盆参り。 昼ご飯をいただいていろいろ教えてもらった。 王子のへんの虹の湯、曽爾のお亀の湯、御杖の姫石の湯がエエ らしい。そのうち行ってみましょう。 用事半分、遊び半分で寄り道する。

禅仏教の信心

去年から少しお手伝いさせていただいていた、仏教入門の小冊子が 刷り上って印刷屋さんにもらいにいってきました。 装丁、写真係としてチームに入れていただいのですが、いろんな都合で カラー印刷は表紙だけになってしまいました。 冊子にイラストを入れよ…

まくわ瓜をもらってきた。 今どき、こんなもの食べる人もあんまりないと思うのだけど、 つるっとした表面を触っていると宝物のようだけど、口に入れる と甘みのないメロンみたいでがっかりする。西瓜の皮がちょっと 軟かくなったような食感と胡瓜を少し甘く…

長い梅雨ですね、喜んでるのはカタツムリ君ぐらいでしょうか。 朝ちょっと畑を見てきました。 一週間前に蒔いた菜っ葉です。 芽がでました。 こちらは蒔いてからちょうど一月したヤツ。 なつの菜っ葉は。。うーん、難しいですねえ。やっぱり。 先週蒔いたん…