禅寺小僧

日々の記です。

2010-01-01から1年間の記事一覧

さいはての海

夏の終わりの日は、晴れて、暑いけれど、どことなく気持ちがよかった。 トンネルを抜けて坂を下りてゆくと、海に行き着く出口に村があった。 瓦屋根を漆喰でとめて、海岸の玉石を積んだだけの垣根に囲まれた家は 懐かしい昭和の漁村のいでたちだった。 海は…

水晶採集行

小学校の頃、親戚の近所で貝の化石なんかが出た。 もちろん、露頭を掘っても採集できたけれど、ちょうど トンネルを掘ったときに出た石が大量にトンネル横にあったから もっぱらそれを叩いて割っていた。 特に硬いのをうまく叩き割ると、ときに透明な貝殻が…

踊り

家の前の堤防の土手に挿した竹に、松明をかけていたおじさんがいた。 「昔は松やってんけど、今はヒノキや。松あらへんからな。」 「松上げは別バージョンのお盆っていうかんじやなあ。」っていう。 現在は15日に松上げしている村でも昔は24日だったそうで、…

夜と炎

京都市内からちょっと山奥に入ったこちらも、京都市内なんだけど、 空気がちがうね。山の気がみちているところ。 暑い京都市内を抜け出して、涼しい市内へ、夕景まだ明るいうちに たどりついて、 川沿いの道を、話しながらあちらこちらフラフラ歩いた。

自然生え胡瓜

畑に行ったら、地這いの胡瓜がいちめんにひろがっている。 もう黄色で大きいのがゴロゴロころがっていた。 「自生えやぞ。」っていう。 そんな胡瓜あるんやね。 「おいしいか?」 「うまいぞ。」 というので、種用に大きいのを一本もらってきた。 来年、植え…

あわわ

お盆がおわってからになってしまうんやが、 墓参りにでかける。 えんえん木津川を上ってゆけば村にたどりつくから、 川沿いの道をゆくんだ。 廃村になったところをとおりすぎてゆくとなんか目に 入った。 これでは。。 歩いてなら行けるんやけどな。 車が通…

お盆も終わり。

8月7日からあちらこちらに行って、お経を読ませてもらって いたのも終わり。拍子抜けではないけれど、なんだかな。 終わっちゃったな。 傍目にはわからんけれど、夏の暑い中、お経を読んで歩くのは あんがいしんどいもので、誦経中、酸欠になってフラフラ…

旧峠

下へくだらずに、峠を越えてゆくことにする。 快調エンジンでぐんぐん登ってくれる。 途中休憩して、本道に出ると、地図にはなかったトンネルが 完成していた。 旧峠への道もまだあるみたいだったけど。 まだ仕事が残っているから、今日はトンネルを選んだら…

秘密の場所

こんなところにはいそうじゃないですか。 子供のときも自転車に乗って捕りにいったもんでしょ。 あの頃は田んぼにカブトエビっていうのもいたな。 あっちやら。 こっちやら。 あそこにも。 そんな誰にもある懐かしい場所。 「いろいろあって、鮎がいんように…

*[ツーリング]暑中お見舞い 残暑厳しきおり、いかがお過ごしでしょうか。 今日も西に東にお盆のお参りに汗かいてます。 あまりに悲しいことがおこりました。 お参りに行く途中、ギアを落として、アクセルを吹かしたら、 チェーンがはずれた。 なんでまた、こんな…

8月の座禅会

8月の日曜座禅会は22日です。 地蔵盆の日ですので、紙芝居もやります。 あー夏休みももう少しか。 って感じですかね。 日曜座禅会とは別に、早朝座禅も再開しております。 月曜から金曜日、5時少し前からヨガを少ししてから、座禅、朝のお経で 6時には…

今、喫茶tenにいるのです。 なかなか、そんな時間もつくれなかったんですけれど、 何年も、そんな気がします。 トロアメゾンにいます。

新しいライト

バイクのライトが切れてしまった。 あれ、ライト点かへんやん。 とおもって、アイドリングでハイビームにしたら薄ぼんやり 点いていた。 で、走り出したら、それも切れたみたい。 帰りは困った。 ライトが切れたら、前からみたら真っ暗なんやね。ウインカー…

正座の仕方

お茶の稽古を長くやってきた方なんかで、もう正座できません。 とおっしゃる方が多いような気がしている。 ながらく何十年も正座しつづけられて、脚や膝も老化して、と いうのはわかるんであるけれど、なんかさみしい。 痛いのをがまんするものです。と厳し…

畳の上の水練の効用

禅問答について。 坐禅している最中はぼーっとしているわけではなくて、禅問答に ついて考えている。考えているというのは語弊があれば、問答と 一つになっている。 有名なのに、片手の音を持ってこい、というのがある。 両手を打てば音がある。でも今は片手…

山の組み立て

祇園祭の山の組み立ての手伝いにゆく。 大工の棟梁を頭に、大工さん、左官屋さん、内装屋さん、植木屋さんと、坊さん。 のメンバーで、店のおくにある古い蔵から出してきたのと、円山公園の倉庫から 運んできたのとをあわせて組み立てる。 部材をはめ込み、…

よくぞ建っていました。

昭和5年に立った家は、えーっと、 西暦から25をひいて、2010−25=1985 今年は昭和85年か。 80歳のうちを修理しようかと思っていて、何でそんなこと、 とたいてい思っていらっしゃるでしょうけれど。 まあふつうは潰しますわね。 でも寺に住んでいると…

文字のない世界

ムシムシの雨やね。 忘れられた日本人を読みたいのだけど、部屋のどこにあるのか、 見当たらない。 よく考えると、学生に貸したまま、彼はどっかに引っ越したんだった。 で、新しいのを一冊買うてきた。 文字に縁のうすい人たちは、自分をまもり、 自分のし…

大正池

老人ホームからそのまま帰る気になれず、 少し脚を伸ばして大正池まで行ってきた。 大昔は秘密の池という感じだったのが、 今は整備されて、行きやすくなった。 誰もいない、秋の紅葉の頃にまた来てやろう。 一泊してもいいですな。 上高地の大正池とちがっ…

タマラウ

トヨタの輸出車なんだけど、実用っぽいところがいいですな。 排気量は1800ccと控えめ。 道路が冠水しても走れるのがいいらしい。 シンプルデザインで、荷物もいっぱい積めそうで。

聖地

一日目、海の家に行く。 石垣に囲まれた小道、センスのよさそうな離れ、 オーナーが自分の理想の景色の中に好み建物を配置して 聖地を作ったのだな。 花があって、果物の樹、パパイヤなんかが生っている。 自分の夢に夢中で取り組んできたんだなという感じが…

ついの住処は

滞在中、ずっと弟のマンションの一室で寝泊りしていたのだけど、 休暇をとって車で郊外へ旅にでることになった。 山荘に来て、花があふれて、畑があって、 建物はシンプルな造りだけど、長くいたくなる場所だった。 ドアを開けて入ったところは土間になって…

道中

選挙前だって、やたらとあちこちで渋滞しとる。 人が溢れている。 赤ちゃんと老人と両方から数えてゆくと、この国は 人々の真ん中の年が21歳だそうで、若いひとだらけ。 ワイワイやってる。 日本は40何歳になるんだって。 広大な広大はフィリピン大学に…

買いたいものよ。

http://murakaminaoyuki.blog7.fc2.com/blog-entry-108.html#more ↑こんな演劇があるのですね。 燐光群公演「ザ・パワー・オブ・イエス」 村上直之先生の劇評を読んでいて印象に残ったのが、以下のくだり。 『 最後の証言者は、〝ヘッジファンドの帝王〟ジョ…

日本は安い?

友人を訪ねて、フィリピンのルソン島に来ている。 大都市マニラから、車で山の方へ移動する途中、奥さんの実家へ 寄らせてもらう。車を降りて、歩いていきましょうということになり、 店でジュースを買ったりする。 道に熟したマンゴーが落ちていて、上にあ…

出れぬ旅

ちょっと脚止めをくらってるな。 小旅行に出ようと思っていたのが二つともパァになった。 一つは天候の都合で、雷雲の危険ありということで中止されることに なった。もう一つは和歌山県に行く用事があったのを楽しみにしてた のだが。。。 何とか昼間でにい…

無意識の動きを利用した体操

ヒントは雑誌禅文化214号の記事です。著者の薬師寺の樺島和尚は私が修行僧 のころから身体についていろいろとお教えいただいる方です。 NHKの番組で針金のハンガーを頭に差し込むと、頭が意志とは関係なく、横を向く。 というところから薬師寺和尚はうま…

5月の座禅会の予定

9日、16日、23日、30日の予定です。 桜も終わりました。お待ちしております。