禅寺小僧

日々の記です。

2014-01-01から1年間の記事一覧

焼き芋

河原で芋を焼いて食べようってハナシでありましたが、とりあえず風呂の竃でやってみました。 火が少し落ちてきたところに芋を入れて、束ねておいた植木の選定屑を入れます。 1時間後 いいあんばいです 晴れの風のない日に河原でしたら、気持ちいいでしょう…

井戸ポンプのピストン

手押し井戸ポンプの調子が悪くなったんで、 ピストンリングの皮を交換 ありがたいことに水だとこのくらいの工作精度でも うまく嵌ります 調子よくなりましたよ もう井戸水があったかく感じる季節ですね 312950

高山寺

寺の裏の峰山537mに登って、頂上で座禅する。山の中、松の樹の上で座禅する明恵上人の気分を味わうべく、だったのが多人数で来るとどうもダメで、高山寺まで歩いて、また来た道をもどるっていうことになってしまいよった。 今日はえらくゆるい旅になってし…

蒸気機関車は生き物

自分で動きますやろ、そらそうですやん。後ろに石炭と水とつんでまっしゃろ。あと線路があったらそれで何処でも行けますやん。生きてるんですわ。それにひきかえ電車はただの機械ですわ。発電所から電気送ってもらわへんかったら動けませんやん。電鉄会社は…

ゆず風呂

風呂にするか、それとも何にするか 312233

もみじ狩り

待ち合わせの場所がちょっと勘違いで、あわわなさい先だったけど、バイク停めて遊歩道を歩きだした。紅葉ももう今日でおわりなんとちゃうかなって三連休の真ん中でバスから降りてくる人も多い。川沿いのゆらゆら歩いて沈下橋まで 誰もいない河原は石がきれい…

文学者の死

こころとことばの講演だから行ったほうがいいですよ、って言ってもらったのだけど、興味ありそうと思ってもらってたんかな。会場の門跡寺の御前さまは前から存じあげてたけど、お寺には行ったことなかったから、いっぺん行ってみたかったしバイクでちょっと…

一年に一度

頭を垂れて真剣に行事に出る そんな季節になった いつもだと門の前のヒイラギが花をつけて 眼で見るより先に香りで気付くのだけど 樹が枯れてしまって今年は花を着けなかった 十一月も終わりというのに暖かい日がつづきます 311500

峠から旧峠へ

春に登っていたとき、あの峠までいくとそこから旧峠へいく道があるんです、って教えてもらった。そんな道どの地図にも載ってないよ。けど、あるんだって。そんなこと言ってたな。 一人で峠に辿りつくと風が吹いてた。峠は、いつも風が渡っていくのが見える。…

橋は流れて

橋はまた流れて 川の畑は水没 でもなぜだか調子はいいみたいで 鞍馬大根をひいてきた くらま大根といっても一流メーカーの「YRくらま」ではない。ただの鞍馬大根。一流出じゃないから、どいつもこいつも出来損ないなんだけど、まあそんなヤツもなかなかいい…

蕪とお揚げの炊いたん

今日のも簡単。 蕪を獲ってくる。 スーパーの安売りのでかまわん、お揚げを焼く。 表面が狐色になるまで、さわらんとひっくり返さず。 こんがりカリカリしてきたら 蕎麦のだしを投入! ジュワーとなったところへ蕪と葉っぱも投入 蓋をして蒸し煮に 汁もほと…

「懺悔文を読む」〜懺悔の心〜

お経を読み始めるときに読む懺悔文は華厳経の中の一節です。華厳経とは「仏の飾りと名付けられる広大なお経」という意味で、東大寺の大仏もインドネシアのボロブドール遺跡の彫刻も華厳経の世界を表しています。「入法界品」、さとりの世界に入る章の中で、…

11月23日の座禅会場所変更のお知らせ

座禅会各位 来週の座禅会は栂ノ尾高山寺の奥の峰山の山頂ですることになりました。 午前9時に愛宕山の清滝トンネルを出たところで集合です。 バスの方は阪急嵐山駅を8時30分発ので間に合います。 清滝から川沿いを歩いて栂ノ尾までゆき、峰山に登ります。 お…

平成26年新蕎麦

そば粉をいただいてきた そば粉1K、小麦粉250g、玉水600gで ちょっと柔らかいようなかんじもするけど まあいいのかな、ってかんじ 辛味大根さえあれば、蕎麦ってかんじですかね 310140

CD125T Benly

またまた林道に入ってとことこ走ってます。 オフロードバイクだったらブーンとカッコよく飛ばしていくんでしょうけど、ギヤはローにいれたままエンジンも低回転でスピードも遅いです。静かにひそかに浸透してゆきます。 軽トラの轍が2本ついてるけど、雨が…

つみれ団子

包丁でたたいて、混ぜあわせたらOK! 楽しくて簡単 だけどまた、やってしまったかもしれない やっぱり作りすぎか。 309900

309770

三国越林道

前から、三国越えっていう名前がいいなとおもってた。 三つの国を越えて行くってがいいじゃない。しかも細い道なんだけど、山の中を途切れずにえんえんと続いていく。国道を走っているとき遠目からみると山肌をななめに切って空に向かって、一本だけ道がのび…

昨日は雨で、今日はあがった。 秋の山って言葉がなんとなくアタマの中に思い浮かんで、どっかにひっかかった。 ちょっとウロウロしてたら いいもん見つけてしまいましたよ。 セーターの下をしばって、袖を手提げにして、首のとこからキノコを入れて帰ってき…

揉みかえし

接骨院をやってるって方と話してて、いろいろ面白かった。マッサージした次の日に、かえって痛くなったりすのを揉みかえしって言うんだけど、「患者さんと先生との相性だと思うんですよ」って言うたはって、へえ〜と思った。じゃあ本当は触って欲しくないっ…

法蓮草の季節

日本ほうれん草っていうのがあって、スーパーではあんまり売ってないけど、西洋ホウレンソウよりもアクがなくって食べやすい。秋に種をバラバラ播 いといたら、勝手に育ってくれるので、あとは根元からハサミで切って収穫するだけ。なんの世話もかかりません…

ダム予定地

工事のために昔の川沿いの道はもう使えない 山の上を通る新しい立派な道を走る 軽トラは似合わんような 幅広い快適にスピードも出せる新しい設計 走ってて気持ちいいけれど、 どこに続く道なのか、、 標識がなかったらさっぱりわかりません 昔の川沿いの道だ…

友達が死んだ夢

田舎で同じ日に生まれた友達が死んだと、矢地の三叉路になったところで道であった人に聞かされた。泣いてしまった。詳しいことは忘れてしまったけど、いろんなところに一緒に行った仲だったのだ。そんな夢。 何日かして、高校の国語の先生だったヌバさんが亡…

鍋野菜

鍋の野菜を切っといて、ってことだから 畑の捨て育ちの菜っ葉を3本、採ってきた 種を播いて育てたのじゃなくて、こぼれ種から勝手に生えてきたヤツだから、なんかいいことあるんじゃなかろうか。雑草みたいに生えてきたヘコたれない元気なヤツがいい。雨に…

若いのにはワカラン

落慶式、晋山式だと寺関係の行事がなにかと多いですな、秋の気候のいい季節は。役目柄、西へ東へ移動の多い和尚さんが、ああシンドイよって言うたはる。鎌倉へ行って帰ってきて、次の日は九州へとか、一泊泊まりの九州から夜に戻ってきて、京都で一日仕事し…

柿の木

「お寺に柿の木ってありますか?」 「ええありますよ。。大きいのが一本と小さいのがありますよ。誰も食べませんけどね」 脚立に乗って高枝切りバサミでなんとか届くか〜という大きい柿の木が一本。もちろん採って食べればいいのだけれど、大きい枝でもボッ…

正月堂

聖武天皇のお肝いりで、天平時代からあるという名刹です。 東大寺の修二会の原型だとか。 お堂は大きすぎない、ぴったりくる大きさで、本当にいい佇まいです。 行事をされているときに覗かせていただきたいですね。 でもこうして見ると、よく考えてみると。…

墓参り

京都からちょうど100キロ 今日は墓参り お線香あげて、お経あげてきた なんとなくしんどいけど いい光がさしてた 石段のところに銀杏がいっぱい落ちてた 見てるあいだにも 風に吹かれて コンコン落ちてきよる 307983

人も渡れば

踏切の横に祠があるわい 長閑な村でありますな 秋晴れの午前中 ああこのあたりでは まだつながれてない放し飼いの犬がおるんやね 黒いちっこい愛玩犬のようなかわいいのが トコトコ歩いとる 上手に踏切を横断して 散歩に出かけられました 今日はどちらへ 307…

11月の座禅会の予定

11月の座禅会は2日、9日、16日、23日、30日を予定しています 朝7時から8時まで準備体操 8時から9時まで座禅です ひと月に5回も座禅会があるのはちょっと多すぎるような気がします 座禅を休んで、山にも行ってそこで坐るのもいいではありませんか ちょっと冷…