禅寺小僧

日々の記です。

お茶を一服

竹の茶室

竹の茶室.pdf ↑竹の茶室のPDF記事ができました。 そろそろ麹づくりの季節ですね。 411314

自然とのコミュニケーション

荷物をどっさり積んだクルマで横に乗り付けてオートキャンプ風になんかするのはあんまり好きじゃない。かと言って、みんな時間が限られている身だからそんなふうにするしか仕方のないのも多いんだけど。でもできれば、少しでも自分の足で歩いて、背中に背負…

熊本へ

熊本でお茶会をしてきました。 2日目に熊本城おもてなし隊の武将連とお茶を点てて飲んだんだけど、いつも動きまわってる人らが静かに坐ってるのっていいな。武道と茶道とどちらもやるのっていいなって、思った。 大きい動きの世界と小さい動きの世界と。 そ…

琵琶湖岸

ううう、 寒いで〜 383846

神社初詣のお茶

真ん中の舞台で芝居ができれば、さらにいいのですけれど。 受付をすませて、待合にはいれば絶景ポスターでしょうかね、ぐるりに坐っていただく方にも靴は脱いでいただくことにして、お菓子は街道のもの、水は天岩戸の名水を使うことにしましょうかね。 372693

竹の茶室

竹と笹を刈ってきて、河原で茶室をしつらえてみましたよ。1時間もかかりません。あっという間に組みあがってしまいます。鋸と鉈を腰に下げてって、それだけで作ってしまう、みたいんなが好きで。簡素極まりないこと甚だしいですが、いちおうこれもワビの世…

竹の茶室作りあるいはカヌー

11月29日の夕方、流れ橋で竹の茶室を作ろうと思っています。 竹の棒を金具で止めるだけで組んでみようと考えてます。とりあえず手元にあった角材を組んでみましたけど、なんとなくの構造はアタマの中にあって、たぶんすぐにできちゃうと思います。 そんなこ…

藁が無くても、藁灰つくり

あったかい雨やけれど、どうせもうそろそろ寒くなる。そろそろ火鉢の季節やな、用意をせんならん。火鉢の上に入れる藁で作った藁灰をつくらなあかん。 で、実家に電話して、藁あるか?って聞いたら、無い。って返答されてしまった。材料がなかったら灰作れま…

塩釜の冷泉

岡山県の真庭市にある日本名水百選の塩釜の冷泉 透明度が高いこともあって、写真じゃうまいこと写ってないけど、この泉は抉れるように深くなってて、そこから凄い勢いで湧いてる。噴出してる。高圧ポンプみたいな躍動力感ですな。夏でも冬でも11℃の水をな…

コーヒーを

朝暗いうちに抜け出してひとっ走りして、朝陽を浴びてる。コーヒーを淹れてもらってる。 終わらんのとちゃうかおもってた暑い夏が跡形なく消えてしまい、秋になって、発散しまくってた生命の力もすこし枯れて収束に向かってる。生命力旺盛なのはすばらしいけ…

竹の茶室前夜

立木を組み、キャンバステントを張り、小さな薪ストーブを中に入れる 。流木を集め、火をおこし、湯をわかす。テントの煙突から白い煙が立ち昇り、コーヒーのかおりがあたりに漂ってくると、やっとホッとした。 こんな野営が何ごとにも代え難く好きだった。…

まだまだ暑いですね 畑に行こうと思うのですが、お盆疲れ?でへばり気味ですな 明日8月19日午前7時45分からテレビNHK総合チャンネルで 座禅会でしているお茶の紹介があります。 放送地域は関西から西の西日本だけです(東日本では放映されません) ご都合が…

8月の座禅会は休みます。8月30日は山に行くかもしれません。 19日に予定だった修学院音羽滝のお茶会を7月31日にリベンジします、10時から12時までです。お待ちしております。 354036

出かけて一服

なんとか午後は天候も回復 暑いくらいの中おいでいただき ありがとうございました 353171

19日のお茶は午後3時から出雲路橋で

台風一過で修学院の場所を見に行ったら こんなかんじでした 渡渉できませんので修学院のは中止にします 加茂川だってこんなもんですが 出雲路橋西詰南で 午後3時くらいから4時半くらいまで 茶室をたててお茶もたててます お近くを通られたらお気軽におより…

ごくろうさまです 19日は8時から坐禅でそのあと修学院離宮と加茂川に お茶室を持ち出してお茶会をします 着物、ゆかた、作務着、甚平なんかでご参加ください 19日、26日とも様子の撮影もしたいと考えております どうぞご協力をお願いいたします。 352…

蛍火の茶会

1時お寺出発で 3時半から法要してお茶会の予定です 雨が降りませんように 349219

帰郷

ひさしぶりに戻ったら お茶の真っ最中であるな もう、すっかり暑くなりましたね 341905

はじめて茶室を作ってみたら

327287

静かな茶会

景色のきれいなところっていうのはいいもんだね。身をおいてるだけで清々しく清めてもらえる。ほとんどは自然のままの山そのままらしいんだけど、ある一角をきれいに掃除して敷地の三か所でお茶を飲めるようにしてある。こんな片田舎もいいもので、ありわせ…

森の中の茶室へ

316722

野点で

316628

遠い国から

観光で日本にいらっしゃいました といって、 ここには特に何もないのですな おかげで、 かえってゆっくりできた なんて言ってくださるので 旅の安全を祈願しました 般若心経を唱えて、 253795

ゆっくり歩くんで

他の人からなんだかんだ、遅れちまう。あっちゃこっちゃヨソ見も多いし。崩壊花崗岩地帯からはじまって、石英脈があればなんかいいモンがないか、眼をはしらせねばならんし、そのうち堆積岩帯になってきて、石灰岩もあった。地質的にはいろいろ変化が多い地…

不思議な喫茶

白緑のペンキの剥げた木造の、なんていうんだろう鎧戸みたいに斜めに板を少しづつ重ねた壁。一見、公民館かなにかの会議所のような建物があってふらんすっぽい店名書かれ喫茶店になっていた。暑くなって喉が乾いて、なんか冷たいのを飲みたい。いささかボロ…

ヨーガの世界 〜仏教とヨーガ〜

各位 時下 水無月の候 皆様には益々御清祥のこととお慶び申し上げます 各関係者の方々におきましては多大な御指導、御尽力を賜りますこと厚く御礼申し上げます。 2009年度からスタートし、皆様にご好評をいただいております、一般参加者主体の座談会となり …

きんとん作り

誰かが、お菓子やさんによって、あれこれ一種類づつ土産に和菓子を買う てきてくれたとする。好きなんを一つづつ取ってください、っていうと 日常的にお茶を飲んでる人や、お菓子好きの人はわりとキントンを選ばは ることが多いような。キントンは、あんこを…

わらびもち

京都のわらび餅はあんこを丸めたのをわらび粉のあんでくるんである。 わらび粉は春に採れる山菜のワラビの根っこを冬に掘り起こし、その澱粉 を精製したものであるけれど、資料館で掘りとったワラビの根っこをみた ことがあったが、いたって細い地下茎であっ…

表千家京都青年部 東日本大震災チャリティー茶会のご案内

チャリティ茶会配布...pdf 159227

tomodati

人類学の資料のいっぱいつまった、ケーブランリーというあたらしい 博物館がある。レヴィ・ストロースの匂いがする素敵な場所で、観覧 者の驚きとわくわく好奇心を刺激されているのが伝わってきて、渦に なって空中に漂っている。なんて活気のある博物館なん…