禅寺小僧

日々の記です。

形見のノコギリ










いろいろもらった、樽屋さんの使ってた道具がある。急に亡くなったから奥さんからもらった。昔は村ごとに樽屋さんがあったらしく、親爺も子供の頃から父親が仕事する横で竹の節の難しそうなのを渡されて、練習に鉈で削いだりしてたって言ってた。江戸時代から伝わっている樽のアールに合わせた曲線専用の鉋など貴重なものは府立資料館が取りにくることになっていたから、それ以外のものをもらった。だからこんな技モンのノコギリを持ってる。去年の年末、餅搗いてたら、杵の柄がポッキリ折れてしまった。そんで、柄だけ店で買ってきた。その辺の木を削って柄ぐらい作ればいいのだけど、技術もないのでやめときました。そのままでは杵の頭の四角い穴に柄が入らんので 、この特殊なノコギリでもって仕事してます。これが無かったらできひんかったかな〜とか考えながら。でもよく考えたら、金鋸の歯を手ェで持ってやってもできますわな。穴を広げて柄を差し込み、頭もノミで削ったりしてた。木槌でノミを叩いています。手元で削り屑が出てくるのっていいもんですね。なんかをやってるような気がしてきます。杵振ったときに先だけ飛んでいったりしたら楽しいですね。












317099