禅寺小僧

日々の記です。

正は城郭で囲まれている邑を攻めて征服する意味












一と止とを組み合わせた形。一はもと□に作り、城郭で囲まれている邑。止(足あとの形)の古い字形は之(ゆく)と同じで、行くの意味がある。正は城邑に向かって人が進む形で、攻める、攻めて征服するの意味となる。正は征のもとの字である。征服して征服地の人から税をとることを征といい、その支配の方法を政という。征服した人々に重圧を加えて税の負担を強制することを政といい、そしてそのような行為を正当(道理にかなっていること、正しいこと)とし、正義(正しいすじみち。正しい道理)としたのである。それで「ただしい、ただす」の意味となり、純正(まじりけのないこと)のようにも用いる。




白川静の常用字解に正の説明として書かれてあった。
正しいことって難しいなあと思うこのごろなんですけど、正しいの対極にあるものとしたら、和なんでしょうかねえってとか考えるのですよ。









329280